MODELECOURSE

おすすめモデルコース


/div>

絶景も散策も楽しみたい
佐世保満喫コース


ハウステンボスを満喫したら、翌日は佐世保市内を観光!
思いっきり遊びつくそう!

ハウステンボスから佐世保市内までは、車またはJRで片道30分ほど。
半日で観光できるので、朝はゆったりと、午後からでも出発OK!

九十九島観光公園から見る九十九島

>

西海国立公園 九十九島(くじゅうくしま)

映画「ラストサムライ」にも登場した絶景

「大量の島」のイメージが強い長崎県。その中でも長崎県佐世保市には、その名の通り、たくさんの島が点在する「西海国立公園九十九島」(くじゅうくしま)があります。九十九と言いながら実際は208つの島々があり、複雑に入り組んだリアス式海岸と島々が織りなす美しい海の国立公園です。
そんな佐世保市には九十九島の絶景を楽しめる展望所がたくさん!


世界で最も美しい湾 九十九島


フランスのモンサンミシェル湾やベトナムのハロン湾、日本三景の松島湾、宮津・伊根湾(天橋立)などの国内外の有名な湾と肩を並べて、九十九島が「世界で最も美しい湾クラブ」へ仲間入りしました!

(九十九島観光公園から)車 15分

九十九島遊覧船 パールクィーン

>

九十九島遊覧船 パールクィーン

九十九島を満喫できるマリンレジャー

西海国立公園九十九島の島々の間を縫うようにして進む遊覧船「パールクィーン号」。外デッキから間近で絶景を眺めることもできれば、日中熱い日でも船内で涼みながら遊覧することもでき、優雅で快適なクルージングが楽しめます。
(遊覧 50分)

乗船料:大人1,800円、4歳~中学生900円


九十九島はユニークな島がいっぱい!


島と島の間を運航!
中には潜水艦に見える島やライオンが寝そべっているように見える島もあり飽きません!
遊覧船の案内ガイドを聞きながら目の前の島をみると面白さ倍増です!

(九十九島パールシー内 ラッキーズ)徒歩 3分

佐世保バーガー

>

定番のご当地グルメ「佐世保バーガー」

佐世保は「ハンバーガー伝来の地」

1950年頃、米海軍基地から伝わったレシピから始まり、さまざまなお店のアレンジが生まれ佐世保の味へ。少し甘めの特製ソースに、こだわりのパティや新鮮野菜などの具材、バンズのハーモニーがたまりません。

徒歩 2分

九十九島水族館 海きらら

>

九十九島水族館 海きらら

九十九島の美しい海中世界を再現

西海国立公園九十九島に生息する生きものたちを紹介。魚類やイルカ、クラゲなど約370種(16,000個体)を展示。国内最大級のクラゲ展示コーナーや、全国でも珍しい屋外型大水槽も見どころです。
(見学 60分)

入館料:大人1,470円、4歳~中学生730円


クラゲ研究室が見れます!


クラゲがゆらゆらと泳ぐ様を見ながら癒されるクラゲシンフォニードーム。その奥には、クラゲ研究室なるものが!珍しいクラゲや、生まれたばかりの赤ちゃんクラゲなども見ることができます。

バス 25分

さるくシティ4〇3アーケード

>

さるくシティ4〇3アーケード

直線で日本一長い!パワフルアーケード

四ヶ町商店街の「4」、佐世保玉屋の「〇」、三ヶ町商店街の「3」の総称で7つの町をまたぐ全長約1キロのアーケードで、一直線のアーケードとしては日本一。お天気に関係なく快適にショッピングが楽します。


さるくとは?


佐世保の方言で「散歩する」や「歩き回る」という意味!
日本一の一直線のアーケードをみんなでさるこう♪

徒歩 5分

戸尾市場街・とんねる横丁

>

戸尾市場街・とんねる横丁

人情味溢れる 佐世保市民の台所

できたのはなんと大正時代!
戦時中の防空壕をそのまま生かして作られた市場で、トンネルにそのままお店が入った不思議な商店街です。


日本遺産に!


平成28年4月に「鎮守府横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」の構成資産一部として認定。

徒歩 7分

させぼ五番街

>

海風香る佐世保港

海軍さんの港街「佐世保」

古くから軍港として栄え、国防の要だった佐世保港。現在は、アメリカ海軍と海上自衛隊がその一部を使用し、佐世保港ならではの景色が楽しめます。港の近くには、海辺のショッピング モール「させぼ五番街」や、JR佐世保駅などもあり、ちょっと空いた時間で散策できます。


JR日本最西端の駅「JR佐世保駅」


佐世保駅の構内には佐世保のお土産品を豊富に揃えたお土産屋があり、佐世保の郷土玩具「佐世保独楽」の巨大なモニュメントも見どころです!ぜひ立寄ったら、お土産片手に記念写真をパシャリ♪


このモデルコースのおすすめプランをチェック!



PageTop