眼鏡橋
長崎を代表するフォトスポット
東京の日本橋、山口の錦帯橋と並んで日本三名橋に挙げられる眼鏡橋は、日本最古のアーチ型石橋といわれています。
川面に反射したアーチと一緒撮ればまさに「眼鏡」!!
またそばでは、シャーベットのようで、口どけ感はまるでアイスクリームのような長崎名物「ちりんちりんあいす」も販売されています!
(見学20分)
発祥の地「四海樓」で味わう長崎ちゃんぽん
長崎といえば、ちゃんぽん
ちゃんぽん発祥の店で有名な「四海樓」(しかいろう)で、お昼を。
1階は長崎の名産品が揃った土産店で、2階の「ちゃんぽんミュージアム」では、ちゃんぽんのルーツや貴重な資料が展示され誰でも無料で見学できます。休日は行列ができるほどの人気店のため、少し早めのランチがおすすめです!
大浦天主堂
国宝であり、世界遺産に登録された国内現存最古の教会堂
白い外観に美しく輝くステンドグラスや高い天井、荘厳なたたずまいが多くの人を惹きつけてやまない大浦天主堂。2世紀ぶりに潜伏キリシタンが宣教師に出会った「信徒発見」の舞台としても有名です。
(見学20分)
※入館する場合は有料(大人1,000円、中高生400円、小学生300円 ※大浦天主堂キリシタン博物館も含む)
知ってる!
2018年7月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつとして、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。
グラバー園
長崎を代表する観光名所「グラバー園」で長崎ロマンを感じる
世界文化遺産の旧グラバー住宅をはじめとする3つの洋館のほか、明治時代に長崎市内に点在していた6つの歴史的な建築物を移築復元したグラバー園。稲佐山や長崎港を一望できる眺望も魅力です♪
(見学50分)
※入館料(大人620円、高校生310円、小中学生180円)
レトロな時間を楽しむ
日本人シェフによる初めての西洋レストラン「自由亭」で喫茶を楽しむもよし!
西洋ドレスをレンタルして散策するもよし!
グラバー通りの「南山手ステンドグラスプリン」
異国情緒漂う南山手地区の有名スイーツ
グラバー園へ向かう石畳の坂道には、お土産屋や飲食店が立ち並ぶ「グラバー通り」があります。
その中でもおすすめなのが、今話題の「南山手ステンドグラスプリン」です。
上の層には色鮮やかに輝くステンドグラスのようなジュレ、そして下の層にはとろけるほどなめらかなプリン。そして合わさって食べるとさらに美味しさが増すという3回楽しめる絶品のスイーツです!
南山手ステンドグラスプリン 420円(税込)
見つけてみて♪
愛を願うパワースポットで人気の「ハートストーン」もどこかに♪ぜひ探してみてみよう!