軍艦島
上陸できるかドキドキわくわく
船を利用していく軍艦島は、どうしても天気に左右されるので、船は出航するのか?島に上陸できるのか?運を味方にしなければ上陸できない島だけに、無事に船が出航し上陸出来たら感動です。そして実際に見る軍艦島は写真で見るのとは違いその迫力に圧巻。1960年の最盛期には約5300人が暮らし、東京23区の9倍もの人口密度とというこの島で採掘される石炭が日本の近代化を支えたものの1974年に閉山。無人となった島に日本の発展と歴史を感じさせられます。
軍艦島のことをもっと詳しく知りたいなら!
グラバー園の近くにある、軍艦島デジタルミュージアムでは4000枚以上の写真や動画資料を元に軍艦島の歴史や人々を紹介しています。さらに最新のデジタル技術を使って上陸ツアーでは見ることのできない立入禁止区域など、巨大スクリーンやプロジェクションマッピングで体感できるのでオススメです。
出島ワーフ
出島ワーフ
長崎港周辺の複合商業施設「出島ワーフ」には和食、洋食、中華料理やイタリアンの飲食店をはじめ、アウトドアショップなど個性豊かなショップが並んでいます。地元長崎の新鮮な海鮮物を食べることができるお店があるのも魅力で美しい景色を眺めながらテラスで美味しい食事をいかがですか。ここから見る夜景もひと味違った美しさですよ。
軍艦島デジタルミュージアム
軍艦島デジタルミュージアム